らーめん RYU-竜で連食した後は、伊勢市駅前の人気店
「吉風」に遅ればせながら初訪。
鶏豚骨ラーメン…700円
鶏豚白湯で表面にはきめ細かなクレマと来れば、
みつ葉@富雄(奈良県)を思い出すが、あれの更にワイルド版。

クリーミーな質感の高濃度スープに動物系の旨みを凝縮、合わせるは小麦の風味を密に閉じ込めた自家製中細麺。
味的なマッチングも良いし、相性も絶妙、さらにモリッと盛られた白髪ネギの清涼感も後半に効いてくる。
こりゃ外待ちが出る程の人気にも納得。
吉風店舗情報-ラーメンバンク
スポンサーサイト
前エントリの汐らーめんに続いて、
らーめん RYU-竜で連食。
白湯醤油らーめん 小盛り…600円


濃度に走らず程良く乳化した鶏白湯をベシポタに仕上げたスープ。
全体の完成度では先の清湯に軍配だが、これも薄味・油脂控えだし、豚鶏2種のチャーシューを配するなど好印象。
レギュラー以外の季節モノやサイドメニューも揃うので、出来れば一通り食べてみたいわ。
らーめん RYU-竜店舗情報-食べログ店主twitter
7/12(日)お伊勢参りついでに伊勢市内でちょっとだけ食べ歩き。
昨年10月オープンの準新店、
らーめん RYU-竜へ。

ちょっと早めに着いたんで、宇治山田駅ショッピングセンター内を探訪。



からあげ丼で有名な
「まんぷく食堂」もあるけど、さすがに麺食う前なので泣く泣くスルー。

ちょうど写真中央がRYU-竜の店舗。
日曜日だけなのか知らんけど、周りは全く開いてない。

宇治山田駅ショッピングセンターの南東端がRYU-竜。
汐らーめん…700円

鶏・魚介共にキレイに出たベースに、ごく薄味のカエシで繊細なバランス。
余計な油脂分もなく、かなり好みの味わい。
ヤワという程ではないけど、程好くしなやかに茹でた麺との相性も上々。

しっとり仕上げたチャーシューも出色の出来。
伊勢市というロケーション、しかも独学でこんなハイレベルな品を出しているとは驚き。
既にこの日3杯目だったけど、出来の良さについ連食。
らーめん RYU-竜店舗情報-食べログ店主twitter