昨年9月の石川遠征2日目の9/23、
7軒目・ラーメン屋 豚蔵に続いて8軒目・
ラーメンとんとん 森本店。

フライヤー周りのクレンリネスが行き届いてないのが凄く気になる…。

金沢担々麺の定義が掲示されているが、内容云々の前に日本語がどうもアレな気がwww
金沢担々麺…750円
10段階から選べる辛さは5度で。
チャンピオンカレー、
第七ギョーザと並ぶソウルフード的な店との事。
前2者は
2007年に実食済みなので、ついに金沢3大ソウルフード制覇…なのかな?

本格四川タイプではなくゴマ辛タイプのスープに平打の太麺という独特の構成。
まぁ、そんなところ。
これで2泊3日の北陸遠征終了。
3日間で計23杯と、移動含めても効率良く回れたね。
ラーメンとんとん 森本店店舗情報-RDBお店ウェブサイト
スポンサーサイト
昨年9月の石川遠征2日目の9/23、
6軒目・ラーメン凌駕堂に続いて7軒目・
ラーメン屋 豚蔵。

道を挟んで向かい側にある居酒屋
「海蔵」の系列店。
らーめん 並 太麺…650円
ぱっと見は横浜家系だが、鶏成分がなかったり、ほうれん草が小松菜だったりと少々異なる。
卓上に紅生姜、すりゴマ、魚粉を置く事を考慮すると、豚骨を共通項に各々が好きにカスタムして楽しめる設定かな。

カエシがキリリと効いた、マイルドながらヒキのあるスープと、パツッと弾けるような太麺との相性は上々。
量的に食べやすいのも連食向きでありがたい。
ラーメン屋 豚蔵店舗情報-RDB
昨年9月の石川遠征2日目の9/23、
5軒目・麺や福座に続いて6軒目・
ラーメン凌駕堂。

貝だし豚骨一本というメニュー構成の、気骨のある店。
洋食店を思わせる落ち着いた色調の内装にジャズが心地良く響く空間。
貝だしとんこつラーメン…750円
半濁のスープはライト豚骨に貝の旨みがバランスよく調和し、刻んだ大葉が爽やかさを付与。
どっしりとしながらも、後から爽快感が駆け抜ける、実に食べやすい味わい。

そこに低加水の中太麺というのも珍しいが、親和性に難はない。
派手さはないが、じんわりと美味い一杯。
ラーメン凌駕堂店舗情報-RDB