昨年6/14&15の福島遠征編、アップ忘れ(^^;
富岡駅へ向かう道中で、朝7時も過ぎたっつーんで、
阿武隈高原SA上りで腹ごしらえ。
入店してすぐ、こんなステキなポスターを発見。
孤独のドラめし!そういうのもあるのか!
尚、原作とのコラボなので
ドラマ版とは無関係、松重さんカラーは皆無。

エゴマ豚ってのが福島の名産品なんだそうで。
エゴマ豚の生姜焼き定食…930円

みっちりときめ細かに整った繊維の質感と、朝でも軽く食べられるキレある生姜の効かせ加減。
こっちは
ノブがオーダーした、もずく塩ラーメン。

チャーシューのないラーメンってのも良いね。
阿武隈高原サービスエリア上り店舗情報-ドラぷら
スポンサーサイト
GW2日目の4/27(日)ランチ with
豚骨安藤君、
マイティガル@警固に続いて2軒目に連れてってもらったのは。

TOHOシネマズ 天神 本館の中にある、
天ぷらひらお 天神店。

以前に豚骨君のfacebookの投稿を見てて、行きたい~!ってオレが言ってたのを覚えててくれたのよねん。
店内でかなりの人数の列の後に並ぶも、回転が非常に良く、ものの15分くらいで着席。
で、まずは取り放題の卓上のお惣菜たちを楽しむ。

ココの名物・イカの塩辛は最高。
2軒目じゃなかったら、完全にコレだけでご飯1杯食いきっちゃうトコだったわ。
お好み定食…830円+貝柱…170円※お好み定食の天ぷらは海老、イカ、豚、白身魚、野菜3種で、揚がった順に供されます。
帆立貝柱の天ぷらって食べたコトなかったんで、追加でオーダー。
天ぷらは順次揚げられているので、揃ったのから食べます。

何てったって全部揚げたてで供されるのが嬉しい。
薄衣の繊細な天ぷらじゃないけど、この価格を考えたら十分すぎるクオリティ。

続いてイカとピーマンが供され。

上記を食べ終えた頃に、豚・茄子・南瓜が届いてセット勢揃い。
これら3品は天つゆではなく、胡麻塩と抹茶塩で頂く。
たった1,000円ジャストでこの満足度はヤバいわ~。
生まれて初めて体験した、天ぷらのファストフード店舗。
牛丼なんかのチェーン店は年イチ行くか行かないかくらいやけど、コレが地元に出来たら週イチで通うわ。
何だかんだで遊びまくり、食べまくり、飲みまくりの2日間。
福岡で遊んでくれた皆さん、本当にありがとう!
次回の宿題もできたコトだし、今年中にもっぺん行けんかな~?
天ぷらひらお 天神店福岡県福岡市中央区天神2-6-27 天神東宝ビル1F
営業時間/10:30~21:30
定休日/年末年始
TEL/092-752-7900
天ぷらひらお オフィシャルWeb/
http://www.hirao-foods.net/大きな地図で見る
コイツのイベントの翌日、岐阜へ帰る前に昼間だけちょろっと食べ歩きを敢行。
ホテルをチェックアウト後、彦根市から長浜市まで移動。
結構な強さの雨が降る中、焼鯖素麺で有名な
翼果楼へ。

写真は撮ってませんが、築200年にもなる商家の中が良い味出してて、見てるだけで心が和む。
焼鯖そうめん…890円 ※2014年3月時点での価格
供されると共に、山椒の香りが鼻腔をスーッと軽やかに駆け抜ける。

一度焼いてから甘辛く煮付けた鯖の切り身が、素麺の頂上に鎮座。
嫌味のない甘さと程好いコクに加え、焼きによる香ばしさも残っており、ついつい箸が進む。

焼鯖を煮付けた汁で炊くという素麺、確かに麺まで味が染みており、これまた過ぎない味付けが良い。
量を考えると値は張るが、また長浜を訪れる機会があれば、もう一度食べたいと思える一杯だった。
翼果楼滋賀県長浜市元浜町7-8
営業時間/11:00~売り切れ次第終了
定休日/月曜
TEL/0749-63-3663
公式サイト/
http://yokarou.com/index.htm大きな地図で見る