POROROCAヒラミッチャン、PoisonBreakのクマチャンとの、タメ年ヲッサン3人旅・2日目。
知念岬公園で癒されまくった後は、朝食がてら
中本鮮魚天ぷら店へ。

特にタメにならない情報ですが、
玉ぐすく@今池の玉ちゃん店主の同級生のご実家だそうで。
もずく…65円
アーサー…65円
グルクン…100円
沖縄の天ぷら、面白いね~。
さすがに朝だで飲まんかったけど、こいつらとビールだけで良いわ。
中本鮮魚天ぷら店沖縄県南城市玉城字奥武9
営業時間/ややこしいので
お店ウェブ参照
定休日/年中無休
TEL/098-948-3583
お店web site/
http://nakamotosengyoten.com/大きな地図で見る
スポンサーサイト
GOD VALLEY in 吉祥寺・番外編。
春木屋 吉祥寺店に行く前、店をどこにしようかと楽器隊で商店街をブラブラしていると…。
何と!
さとうの行列が5~6人しかおらんやないか!
そりゃ並ぶしかねーってコトで即行動。
楊@池袋、
カヤシマ@吉祥寺に続いて、
ドラマ版・孤独のグルメ登場店3軒目。ココも第7話に登場。
実際はカヤシマより先に行ったんだけどね。
ちなみに、電話してるのがジョー君w

メンバー全員で食べるんで、どうせならってコトで5個買ってきたぜ。
元祖 丸メンチカツ…180円(5個買うと1個140円)
成人女性の拳骨くらいはありそうな、どデカいまん丸メンチ。
ラードでサックリと揚げられた衣から、香ばしいメンチフレグランスが漂いまくり!

パカッと割って断面ショー。
肉汁で艶やかに覆われた国産黒毛和牛のミンチを、必要最低限の味付けで仕上げたタネが実に美味。
牛肉そのものの旨みをしっかり生かした造りで、結構な大きさにも関わらず油脂の重たさはほとんど感じない。
粗めに切られたタマネギがさっぱりと食べられるのに一役買っており、最後の一口まであっという間。
夏だったらコイツしこたま買い込んで、ビールでガンガン流し込むってのも乙だね~。
公演終了後にはとっくに17時を回ってたのですっかり諦めていたのよ。
そしたら、売り切れてない上に並びも少なくてホントにラッキー。
こんなコトもあるもんなんだね。
これにて
GOD VALLEYの仙台~東京公演の食ネタは終了。
またマイペース更新のブログに戻りますw
全マシな一杯では全く腹が満たされてなかったので、
ペイザンに寄り道。
まあ、
毎度のパターンってヤツだな。
パン・ド・リュベロン…160円
初めて食べたんだけど、メチャクチャ美味いね。
もっちりと強い弾性を有した生地と、沢山のナッツやドライフルーツが高次元で調和。
フィリングの香りや酸味が程好く生地に移っていて、どこから食べてもとにかく良い香り。
生地への塩の効かせ方もバッチリ。
こんなん、何個でも食べれそう。
パン・オ・ショコラ…225円
コレも初めて。
ココのクロワッサン生地も美味さは、最早
言わずもがな。
リッチで口どけの良い生地と、舌ざわり滑らかで香りも良いほろ苦のフランス産ショコラが見事にマッチ。
クロワッサン・オ・ザマンド…250円
リーン系でまとめる時以外は結構な確率で買ってる品。
感想は
前回に委ねるとします。
同じ日のじゃないけど、出し忘れがあったんでついでに。
パン・ド・ペイザン…550円
ライ麦のツンとした香りと、全粒粉の香ばしさ、玄米粉の甘さが同時に味わえる、食べていて非常に楽しい一品。
重厚な食べ応え、複雑で奥行きのある旨み、小気味良い口ほどけ…どれをとっても最高。
食べ応えという点では、こちらも大好きな
ロッゲン・シュロート・ブロートには劣るけど、逆に汎用性が高いという印象。
ホント
二代目からの帰り道は、誘惑が多くて困るな。