2016年GWの9泊10日北関東・東北1日1県一人旅。
初日4/29の群馬、
8軒目・なかじゅう亭 高崎市通町本店に続いて9軒目・
だるま大使 本店。

1993年創業、20年以上も愛されている、群馬豚骨シーンを牽引する強豪店。

既に23:30を回っているのに、30席以上はありそうな店内の半分以上が埋まっている活況ぶり。
だるまラーメン こってり…720円
実直に炊き出した豚骨スープに背脂を加える事で、ただでさえベースが濃厚なのに一層ヘヴィに。

ただ、そのせいでカエシ由来のヒキが若干マスキングされてしまっている印象。
初訪時は素直にノーマルを頼むべきだったかな。
それでも、ムラなく茹でられた細麺の軽快な食感、味玉の絶妙な半熟具合など、スープ以外のパーツも優秀。
こりゃ確かに人気出るのも頷けるわ~。


この日は9軒・10杯で終了。
翌日は栃木県に初上陸~。
だるま大使 本店店舗情報-食べログお店twitter
スポンサーサイト
2016年GWの9泊10日北関東・東北1日1県一人旅。
初日4/29の群馬、
7軒目・伊勢崎丸長に続いて8軒目・
なかじゅう亭 高崎市通町本店。

高崎駅から徒歩圏、市内に3店舗を構える人気店の本拠地へ。
塩らあめん…730円
提供された瞬間に、水炊き鍋を彷彿とさせる鶏の香りが勢い良く立ち昇り、食欲を刺激。

純鶏スープに鶏チャーシューと鶏づくしの一杯。
ちょっと深みというか立体感に欠けるけど、30番程の極細麺との相性は良いし、スルッと食べられる軽快さは魅力。
飲んだ後の〆には、旨みがゴチャゴチャしてないこんなスッキリ味の方が嬉しいかもね。

鶏モモ肉の煮込みに、薬味は青菜、メンマ代わりにゴボウってのも効果的。
パンチはないけどトータルでは個性的、馴染むと知らない間にまた食べたくなりそうな一杯。

なかじゅう亭 高崎市通町本店店舗情報-食べログオフィシャルサイトなかじゅう亭twitter
2016年GWの9泊10日北関東・東北1日1県一人旅。
初日4/29の群馬、
6軒目・米屋@館林に続いて7軒目・
中華料理 丸長。

「丸長のれん会」群馬県唯一の加盟店。


定食モノも揃う上、他の会員店舗で見られない「スタミナラーメン 地獄八丁目巡り」なる8段階の激辛メニューも存在。
初訪なのでさすがに激辛系は避けたが、いつかは食べてみたい。
和風つけめん…756円
期待通りのビジュアルに、つい頬が緩む。

デフォでワカメが入る素敵過ぎるつけ汁は、期待を裏切らない甘辛酸に細切り肉。
やはりこの手はヌルいのが気分。

ややザラついてデコボコとした麺肌の自家製麺が秀逸。
元々つけ汁がヌルいから、初っ端から麺の甘みが立ってくるのも好みだわ。
酒類や一品料理もやたらと充実していて、自分で言うのも何だが麺類1杯で帰るのが勿体ないわ。
そんな機会はなかなかないだろうが、じっくり腰を据えて飲んだ後、麺を〆に食べたい店やね。


中華料理 丸長店舗情報-食べログ