連投で
京八流 淳 with
activeさん。
Qまぜそば…800円
これまたスゴい盛りだなぁ。
一番高額のメニューでたった800円。しかも麺量も多いし、トッピングてんこ盛り。

ウスターソース×レッドペッパーを感じさせる、フルーティーで爽やかな甘辛ダレの和え麺。
ちょっと焼きそば的かな?
いわゆるラーメンの範疇のまぜそば・スープオフを求めると肩すかしを食らうかも。
飲んでる途中に食べたい一杯かな。
興味をソソられる豊富なメニュー群&夜しかないメニューもあるし、ちょっと距離的に難しいけど、レギュラー制覇したくなっちゃうな…。
スポンサーサイト
かなでそば@らーめん奏の後に、そのまま
ボサ友さんと
京八流 淳へ。

珍しく、2人共初めて。
以前、今池で「まこと亭」を営んでいた店主だそうで。
よく
ハックの前後に行ったなぁ…ってこの場所、現在の
空王士も、その前の我道も、ハックのついでにしか行ってねーわ。
鶏ベジ塩らーめん…700円
デフォなのに全部のせチックなトッピングぶり、スゴいね!

鶏とベジポタの「甘×甘」なスープは好みが分かれそうな味だけど、個人的にはアリ。
麺をすするとザラつきを感じるほどふんだんに入った魚粉が、甘めのスープを引き締めていてこれも良好。
飛び抜けて「美味い!」と唸る味じゃないけど、マニア心をくすぐるメニュー構成やCPの良さ、店主の飾らない人柄など、近くにあったらついつい通っちゃいそうな良店。
先に
TW限定冷やしを紹介したけど、とっくに先月ネタを今ごろ放出。
GROQUEのユキエちゃん、MARKSのルイコという両手に花状態で
らーめん 臺大へ行き、
塩くもたま麺を大盛で。

食欲を極限まで引き上げてくれる、溶き玉子と黒胡椒、そして大葉の香り。
溶き玉子と胡椒の作用でスープそのものの輪郭は伝わりにくくなってるけども、かえって全体的に丸みのあるやさしい味わいになり、ふわりとした溶き玉子の食感も相俟ってじんわりと染み入る美味さになってる。

中太のちぢれ麺にスープと溶き玉子がよく絡んで、口中に入る要素のバランスが実に良い。
ちゃんと計算されとるわ~!
時折大葉が麺と共にすすり上げられ、爽やかな香りを運んでくれるのも良いよね。

ココん家ったら絶対外せないのがコレ。薬膳煮玉子!
ホント大好きなんやわ~。
正直、味のバランスやらカロリー面やら気にせんかったら6~7個トッピングしたいくらい。
冗談抜きに、いっぺんやってみよかな…?