穂積の一杯の後、胃袋の空きスペースがたんまりあったので、何となく久々に
ラーメン天外 岐阜西店へ。
2008年1月に各務原店に行って以来、かれこれ5年近く行ってなかったのね。
岐阜西店に至っては写真が残ってないから、確実に7年以上は経っている。
ラーメン(醤油)…650円
改めて先頭メニューを見れば、
ラーメン福や
桜ラーメンとよく似た感じね。
やや乳化のシャバ豚骨+化調という構成も概ね似ており、前者がS53年、後者がS52年にそれぞれ創業しており、天外も近い時期に創業されたのではないかと思…いきや、
オフィシャルHPには「岐阜に店を構え約15年」とある。
このHPの文言をいつ書いたかにもよるけど、先述2店舗の影響下にある事は確実でしょう。

味も先述の通り、シャバ豚骨に若干モミジも入ってるかな?
そこに合わせるタラタラヤワヤワの中細麺との相性も良く、チープさも相俟ってコレはコレで成立しているかな。
ただ、650円という価格設定は、昨今の同業他店と比べれば割高感は否めないな。
あと、ネギがカサカサだったのもちょっと泣けてくる。

卓上の特製辛子の辛味や酸味を考えると、やっぱ
コッチがモデルなのかな。
最近お気に入りの
小塩屋、同僚女子サマを誘ってのランチ。
鰆の幽庵焼き定食…680円
安い、美味い、微妙に早い(笑)!
レギュラーになかなか手が出ないけど、日替わりは今んところハズレなしだね。
中華そば…330円
いつもそのまま食べてるんじゃ芸がないので…。

卓上に鎮座する天かす様を。

ドバッと入れて、プチ
天中状態で。
天ぷらの衣ほどのズブズブは楽しめないけど、スープに及ぼす影響は大体似たようなジャンク度で結構満足。
カマスフライ&カキフライセット…700円
同僚サマのオーダー品。
コレで700円ってスゲェな!
最近お気に入りの
小塩屋で、上手い具合に麺の日替わりがあったので迷わずオーダー。
ラーメンセット…690円
柔らかなヒレカツが付いてこの価格、嬉しいじゃないっすか!

中華そば自体の感想は、
前回と特に変わらないので割愛。
それにしても、単品だと「中華そば」なのが、セットになると「ラーメン」に変わるのは何で?
さて、上記とは別日ですが、初めて中華そば以外の麺を食べたので、一緒にアップ。
みそラーメン…480円
シャキッと炒めた野菜とバラ肉がたっぷりで、安価だけど量的にも満足させてくれる。

おそらくベースは中華そばと同じで、糀味噌のようなやや尖った香りのする味噌ダレを合わせたスープ。
炒めた野菜たちの旨みがしっかりとスープに移っており、悪い意味での「味噌汁らしさ」は希薄で、ちゃんとラーメンの範疇に入るジャンクさは有している。
薄っすらと生姜&一味も効いていて、見た目よりなかなかどうしてしっかりと温まる一杯。