オープン2ヶ月にして、早くも2つ目の新メニューをリリースの
二代目白神。
ある意味、いかにも白神らしいセレクトのメニュー、博多つけ麺。


先頭メニューの博多ラーメン同様、濃度の高いベースのつけ汁。

中には粗めのほぐしチャーシュー、キクラゲ、辛子高菜と、かなり具だくさん。

麺は本店でもお馴染みの太ストレート麺。
濃厚豚骨魚介系ばかりが増えてきたこのご時世において、コレはかなりアリやわ~。
何より、美味くてオリジナリティがあるってのが良いね。
でも、奇を衒った具材やアレンジじゃなく、なじみのある味なのに新しい。
価格的にも非常に良心的だし、コレはしばらくこっちを食べるかな~。
あ、そうそう。
11/8(SUN)はコレよ~。

麺屋、二代目の両店で実施だそうで。
ハシゴしよかな…。
スポンサーサイト
何気に記事にしてませんでしたが、先月26日に、
継承あっ晴れの
二郎祭に挑んできました。
食券を渡して数分…出てきたのは、アホみたいな量の麺。

写真じゃ分かりにくいね。
まぜそばノーマルの8ばかです。
苦戦した、苦戦した。
とてもじゃないけどコレ以上は食えないわ。
んで、先日届いた認定証。

寝起きでヒゲも剃らずに行ったので、顔写真はモザイクで…。
代わりにカッコつけてる写真でお楽しみ下さい。

そんでもって、同封されてた案内状。

完食した事を証明する、
漢の証Death。
んん…待てよ…。
9ばか・10ばかに挑戦していただくこと…?????
無理、無理!
今後はおとなしく普通の量で食べま~す。
またまたまた
江戸YAの豚しゃぶつけ麺の話題。
以前のエントリで食べた方とは違う、平打ちツルシコ麺でオーダーしてみました。

煮玉子もトッピングしましたが、別皿での提供。
繊細なつけ汁に影響が出ないよう、キチンと配慮されてます。

きしめんに限りなく近い幅&薄さの麺。
ツルツルの麺肌&独特の弾力は、どっかで食べた感じに近いな…。
そう、思い出した。
サンサスの生きしめん!
これに凄く近い。
さすがにどの麺でも美味かったけど、どれが良いんだろ…?
久々に冷麦も食べてみよっかな~。
あ、ちなみに毎回言わずとも胡椒抜きにしてくれるオーナーに感謝です!