昨日はスタジオの後、ウチの
CANDY、HEMISPHERICALの
USSA先輩と共に
エメラルダで飲み。

ついついあれこれと盛り上がり、結局今朝の6時半まで飲んでました(笑)。
おかげでまだ眠たいDeath…。
しかーし!
昼から1件オシゴトがあったので、それをチャチャッとこなし。
水曜、
木曜に続いてまたもや
麺屋 三十六房へ行ったら…何と
W.L.Hのオギー夫妻と遭遇。

オレのブログ見て、気になったから来たそうです(笑)。
キレイな奥さんとかわいい娘と共に…ステージで爆裂するオギーとは違う、完全OFFモードのロックンローラーの真実がココにある…かな!?
さらにその後、
MASTER K&MAKIサン夫妻も駆けつけ、何故かバンドマンてんこ盛りに(笑)。
さて、今日は
塩そば全部のせをオーダー。

前回食べた時よりも香味油が控えめになっていて、コレが文句なしに美味い。
麺の良さもよりクリアに味わえるようになったし、個人的には相当アリ。
盛りだくさんのトッピングもいずれも秀逸で、ホントたまらん。
〆にはお茶漬けセットを。

旨みたっぷりのスープを余すトコなく堪能…最高Death!
スポンサーサイト
昨日に引き続き、また
麺屋 三十六房に行ってきました。
今回は普通の麺の
つけめんに、味玉トッピングで。

昨日のつけ汁より心なしか酸味が控えめで、好みドンピシャ。

ちょっとゴワゴワ感がある、長方形断面の極太麺も美味いわ~。
特に麺の長さが絶妙で、すするのが楽しい!コレって重要。
そういえば、汁ありはロース、つけめんはバラと、チャーシューの部位を分けてあるのね。
コレがジューシーで美味い。全部のせも期待出来るね。
〆は+100円で
ぞうすいセットを。
ご飯と別皿でネギ・豆もやしと2種の薬味が提供されて、これまたバツグン。
すぐにまた食べたくなる美味しさでした~!
食べ終わった頃に、
この人に再会。
ホント久々でしたね~。
またもや新店オープン。
すぎ崎のすぐ東にオープンした、麺屋 三十六房。
色んな方面から「期待出来る」って話を聞いてたので、楽しみにしてました。
まずは
塩そばを。

ふくよかな鶏をベースに、程よく節系がブレンドされた清湯スープに、昨今の関東のネオ清湯系に近い、長方形断面のしなやかな細やわ麺。
香味油がちょっとウルサい気はするけど、結構好みの味。

コレを自家製麺でやってるってんだから、かなりのモン。
スープ表面を覆う香味油のおかげで、最後までアツアツ状態で食べられるのもGOOD。
丁寧に炙ってから乗せるロース肉のチャーシューも良い。
かなり気に入ったので、
つけ麺も。

通常の麺の50円アップで全粒粉麺が選べたので、全粒粉をチョイス。

固さやもっちり感ではなく、しなやかな弾力に重点を置いた麺で、すするのが楽しい。

全粒粉の割合も高めで、一見すると蕎麦と見間違えそうなほど。
力強い風味、つけ汁をしっかりと持ち上げるややザラついた麺肌も良いね~。

豚骨魚介ベースのつけ汁は、旨みと酸味のバランスが良く、実際の濃度よりそれほどこってり感なく、さらりと食べられる。
まだオープンしたばっかなので、これから色々と調整していくだろうけど、コレはかなり良い店が出来たんじゃないか~?
他メニューも試したいし、しばらく定点観測してみよーっと。