イルプルの塩味クッキーの時に書いたように、高専の同級生夫妻邸で餃子パーチー決行。

わざわざ手作りしてくれました。こーゆーの、嬉しいわ~。

焦げ目もカリッと良い感じ。
で、ココからがオレの持ち込み。
まずは
メツゲライ・トキワのソーセージたち。

手前から時計回りに
トマトのソーセージ、ペッパーヤクト、ビアシンケン。
同じくトキワで買った
Westlandのゴーダ。

トキワのマストアイテム、
白カビサラミ。

と来れば、合わせるはもちろん
ペイザンのパンたち。
バゲットオリーブ

オリーブの実がゴロッゴロ。程好い塩加減も相俟って、美味いのなんの。
パンドコンプレ
石臼挽き全粒粉の力強い風味が良いね。

大小あるクラム、ビシビシに開いたクープもキレイ。
これらをアテにさんざっぱら飲み倒しました。
で、翌日に二日酔いで一緒に行ったのがココ。

意外と彼らの家から近かったので、
華丸に。


やっぱり美味いわ。
もちろんいなりも。

で、泊めてもらってありがたいのはこっちなのに、何故かお土産にと
グルマンのパンたちを。



どれも美味かった!2枚目のガレットが特に気に入ったかな。
久々に自分の日常から離れてのんびりと飲み食いして過ごせました。
ホントありがとう!
スポンサーサイト
タイトル通りです。
イルプルで至福の時を過ごした三十路バンドマンが、地元に帰ってすぐ行ったのはもちろん
プレリュード。
自家製ジンジャーエール
ミルフィーユ
そう、
イルプルのイートインで堪能した
ミルフイユ・ショコラと食べ比べたかったのだよ。
プレリュードの方が若干しっかりした固さ。イルプルの方がサクサクと軽やかな印象。
まぁ、どっちも大好きな生地やけどね。
あと
前回食べてかなりツボった
タルトフォルムザンヌ。

やっぱりコレ、むちゃくちゃ美味いなぁ!
アパレイユのコクと舌ざわり、生地の火入れ加減なんかホント最高。
ちなみにコレ、
ココと
ココの後に行ってんだけどね。
U-MAとの
ムサ苦ヤロウ麺道中の際に
甘味タイムのため立ち寄った
イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ。
自分用+何人かの友人用にコレを買ってきました。で、すっかりアップすんの忘れてました…。

塩味のクッキー。
オンラインショップでも買えるし、ディティールは多少違えど
プレリュードでも同じ品が売ってるんですが、まぁ実店舗に行った記念も兼ねて。

エダムチーズの適度な塩気とコク、アーモンドと松の実が奏でる異なる食感と味わいのハーモニー。
「甘くない」クッキーというのは分かっていてもやはり個性的で、コンフィチュールで楽しんだり、アイスワインと合わせても良いかもと想像を膨らませてくれる味。
後日、友人宅で持参して軽くホームパーリーしましたんで、その様子もそのうち。