まだまだ出してなかった8月のネタから、3年ぶりくらいに行った
厨房1921。
オムライス(トキワ)…650円
やっぱり「巻き」の方が気分でしょ。

キレイな巻き、程好い味付けのライスも良いけど、やっぱ
この店の完成度には若干見劣りするなぁ。
いや、十分美味しいオムライスなんだけどね、比較しちゃうと。
チーズサラダ…300円
コレもド定番。相変わらず独特で美味いな~。
もう2ヶ月も前になるけど、スリーピースの新体制に変わるにあたって、メンバー3人で
炭火焼のぶしにて飲み会。

ウチのベーシスト・River☆mAnの家からチョー近く。
メンバー全員大酒飲みってのは、結成以来初じゃねーかなぁ。
L to R:ハラミ、カルビ、ロース
肉自体も良いけど、ナンチャッテじゃなく本物の炭火で焼くもんで更に良い。
薫香が楽しめないようじゃ、炭火焼肉なんて言わない。
ちなみにココ、全部飛騨牛だけど価格はかなり低めってのも嬉しい。
豚ロースとかしわ
炭火で炙って薫香を纏った鶏はホントに美味いね。
肉もビールもガンガン進む。しかも3人ほぼ同じペースで。
肉味噌レタス
箸休め的一品だけど、コレがガチで最高!
甘さ、塩気、旨みのバランスがバッチリ。
写真は1回しか撮ってないけど、速攻で食いきっておかわりしたのは言うまでもナム。
セセリとかしわ
鶏のあまりの美味さに、やっぱりおかわり。
ムチムチでジューシーなセセリも最高。
牛ホルモン
カンペキ。
ハチノス
旨みギッシリ!最高Psycho最高。
イカの姿焼き
1人4~5杯の生ビールを空けたあたりで、全員揃って焼酎に移行。
せっかくボトル入れたのに、それも飲み尽くすという始末。
そんだけ酒が進んだのは、旨いメシと、気の合う仲間のおかげやねぇ。
結成11年目にして、酒飲みだけど良いメンバーに恵まれて、ホント幸せ。
先月、市役所そばにオープンしたばかりで、早くも人気を博している
小菜中華hiroにようやく行ってきました。
ランチセット:黒酢サンラー麺…1,300円まずは前菜。

手前が
南蛮豆腐、奥の小鉢が
茄子の山椒炒め。
ちょっとした量でも、ちゃんと手仕事がしてあるものを食べられるのは良いよね。
小龍包
蒸したてアツアツで提供される。

生姜を刷毛のようにして甘酸っぱいタレを塗り、ひと口で一気に食べるのがオススメ。
旨みや甘み、程好い酸味を生姜が上手くひとまとめにしていて、ちゃんと美味いし食べやすい。
黒酢サンラー麺
黒酢と冠してはいるものの、提供された瞬間からブワッと立ち上るのは肉ミンチや辣油の香り。
コレでいきなり食欲を一気に喚起。

コツコツとした食感が面白い細麺は、茹で加減も上々。
酸味・辛味共に程好く、それを支える動物形清湯スープもキッチリと旨みがあり、実にバランスの良い一杯。
食べ進める間に肉ミンチの旨みがスープに移り、ゆるやかに味変していくのも楽しい。
杏仁豆腐
ベーシックだけど柔らかく仕上げてあり、品ある甘さも良い。
ランチでこのクオリティなら、ディナーもかなり期待できるな~。
というワケで、来月早々に飲みに行ってきまっす。