洋食おかだネタ、昨年分がまだ溜まってました…どんだけ整理できてないんだ。
店内がちょうど混み合ってて、「ちょっと待たせるから」と供してくれたのが
キッシュ・ロレーヌ。

試作かまかない用か分からんけど、本域で美味いじゃないっすか。
この分だと、現在提供中の某キッシュも相当期待できる。
飛騨牛ホホ肉の赤ワイン煮込み
コレも、小さいポーションのしかないから、という事でサービス品。
もう、何かすいません。

柔らかなマッシュポテトに滴り染み込むソースがエロい。

肉の繊維きめ細かさは、断面が物語る!
咀嚼は舌と上顎だけでOKなほど、ホロホロと柔らかく解れていく。
消えていくのが、ホントに口惜しいわ~。
本命は牛ホホだったんだけど、ちょっとかわいいサイズだったので急遽変更。
プレミアム特権を行使して、
焼きカツカレー(勝手に命名)を。

カレーも焼き!カツも焼き!
コレ、合うに決まっとるでしょ!?
器からのはみ出っぷりは、
ハンバーグのっけを遥かに凌駕(笑)。

焼きカツにアッツアツの卵が絡むとくれば…悶絶Death!
カスタマイズシリーズ、まだまだ底が見えないわ~。
スポンサーサイト
まーぼちぼち限定やら新店やら落ち着いたで、昨年未アップ分放出してかんとアカンわ。
ロザリエッタで去年の師走にガッツリ唸らされた
「白魚のピッツァ」。
時間がなかったんで他のを省いて紹介しましたが、ちゃんと普通にランチ食べてんですよ。
前菜バー
相変わらずレバーペーストは最強。
サラダ&生搾りジュース
いつもの光景でスマソ。
ミネストローネ&自家製パン
ここまで、
前回とほぼ変わりねぇじゃん(笑)。
フレッシュトマトと羊乳チーズで五種五穀のリゾット
ロザで初めてリゾット食べた。というより、外食でリゾット食べたのなんて何年ぶりかしゃん。
事実、データを調べてみりゃ4年強前に
各務原のココで食べたのが最後だし、リゾットをオーダーするに至る信頼を置ける店が、今んトコこの2軒しか思いつかない。
もちろん、未訪の店で良い所もあると思いますが、既訪店ではこの2軒だけ。
それくらい、ええころ加減なリゾットを出す店が多いし、何よりオレが麺好きだし。
というワケでこの店のリゾットに辿り着くまで随分と時間がかかったが、もっと早よ食べときゃ良かった。
トマトとペコリーノと五穀米、それ以外の余分な味は一切なし。
たった3種で成り立ってるとは思えないほど奥行きのある、でもキレも良い味わい。
他のリゾットも食べたくなってまったやん。
ショートケーキ
オーソドックスな〆。
ネオナータ・ディ・ぺッシェにも感動したが、リゾットにも結構感動。
麺屋白神グループ
「爆王」、前日の
麻辣麺 誤爆がかなりヒットだったので、つけ麺バージョンを食べに。
営業時間ギリまで作曲してたんですが、思い立ってスグ行ける距離ってのがスゴい助かる。
誤爆つけ麺…840円
しかし、
「麻辣つけ麺」が辛さマシだと
「誤爆つけ麺」と冠が変わっちゃうのがオモロいね。

つけ汁に浮かぶ誤爆玉を溶かせば、しっかり広がるハイパーな旨辛テイスト。
スープの温度&麺がどっぷり浸かってる分、麻辣味の強度は
ラーメンスタイルの方が勝るかな。
それでも、1/3も食べ進めれば額に汗する事必至の暴力的な辛さがクセになる!

爆発的な「食べさせ力」の前に、大盛(茹で前270g)の麺もあっという間に胃袋へ。
本店や二代目に比べてつけ汁の量が多めなので、特盛でちょうど良いかも。