大垣でボサッた後、瀬戸に向かう前に春日井ICで下りて寄り道。
Kebab&Beer Sultanay(通称ヤンケバブ)が、名宝というパチンコ屋の
春日井店で出張営業してたんで、それが目当て。

天気は快晴だったが、出店場所がパチンコ店の北側で、やけに風も強くてチョー寒い!
よくあの環境下で1日出店したね。お疲れサン!
ケバブサンド…500円
ここのケバブの美味さは、かつての
玉宮営業ん時に経験済みですが、もちろん屋台でも変わらぬクオリティ。
今度はあったかい場所で、ビールと共に食いたいな。
スポンサーサイト
洋食おかだのEランチの後、大垣に寄る用事があったので、その前にボサりに
東京庵へ。
昔ながらの中華そば 玉子入り…600円
木耳入りのボッサというのも珍しいんじゃないかね?

麺はかん水少なめで、わずかに芯を残した茹で加減とボサ度低め。
スープは鶏ガラ+節系とボッサの王道で、カエシはあくまでスープの補助といった薄さ。
食べ進むに連れ卵白が麺にしっかり絡みつき、ますますボサ度がアップ。
もっとヤワ麺だと、さらに雰囲気出ただろうになぁ。

別皿で出される天かすを途中で投入すれば、コクが増してこれもGOOD。
胃袋がまだまだ麺を欲していたので、これもオーダー。
味噌煮込み…850円+餅入り…プラス120円

中華そば同様、うっすら芯残しの茹で加減が丁度良い、幅5~6mmの王道味噌煮込み用うどん。

味噌煮込みに餅を入れるの、小さい時から好きなのよ。
もちろん、うどんのおかず的要素ではなく、味噌味の餅を食うのが好きという。

別皿のおろし生姜を先に、天かすを中~終盤に入れて味変。
ベタだけど生姜はあったまるし、天かすはコクも増し何より味噌の染みた天かすが美味い。
実は夜にお楽しみのひとボッサが待ち受けていたんだが、そりゃまた後日。
本日発売の
東海ウォーカーの味噌ラーメン特集の中の
「本当にうまい味噌ラーメン10杯」の座談会に参加しています!
座談会では、
「蹄王のらーめん道」の倒壊蹄王さん
http://blogs.yahoo.co.jp/teioh0327「りゅうの何を食べようかな?」のりゅうさん
http://blogs.yahoo.co.jp/higemitsu2002のお二方と共に、各々がこれぞ!と思う味噌ラーメン(つけめん含む)について語り合いました。
味噌ラーメン好きの方はもちろん、東海地方の全ラーメンファン必読です!
ぜひご覧下さい!