この日、一緒にスタジオに入る事となった
ジョー君と、スタジオ前に一杯…じゃなくて、
コレ食った後だったw
つけ麺丸和の
尾頭橋店で提供中の、
この一杯の
パクリちょっと似ているメニュー。
かき揚げ味噌ラーメン…800円 ※蓮根の天ぷら無料サービスは既に終了
ちょうど運良く、超期間限定の
蓮根の天ぷらサービスにもありつけた!
尚、スープは嘉六ベースでオーダー。

こちらもナルトがチャームポイント(笑)、プリッと仕上げた海老も入るかき揚げに、海苔天もプラス。

某麺友さんが
横流し納品した、身厚で程好いつゆ気のある蓮根。
四の五の言う必要が全くないくらい美味いね~!

デフォのハーフ&ハーフより軽いものの、それでも十分に麺やタネを食べさせてくれる嘉六味噌スープ。
甘さの中に僅かに辛味を加え引き締めた味噌ダレ、それに負けない旨みと香りを凝縮した嘉六ダシ。
賑やかなタネ達と中盛の麺量を食べるには、このくらいのサラリとした感じがよく合う。
次回はハシゴじゃなかったら、フル嘉六じゃなくてスリークォーター嘉六(=クォーター丸和)にしてみよっ。
スポンサーサイト
Sacred AeoliaのKar-cと、彼のご近所の
こだわり麺工房 たごへ。
かき揚げ味噌ラーメン…900円 ※既に提供終了済
この日の昼営業に相当な数が出て、夜営業に5杯しか残らなかったが、
提供終了にギリ間に合った。

玉ねぎや人参に加え、サツマイモやムカゴなど秋の味覚も入った、ナルトがチャームポイントのかき揚げ。
オーダーが入ってから揚げるため、アツアツのサクフワで提供される。
適切な火入れでほっくりと仕上がった、文句なしの逸品。

動物系の旨みと野菜類の甘みが詰まったダシをベースにした、まろやかでコク深いスープ。
それだけだとボンヤリしがちな所を、辛味とニンニクでキリッと整えてあり、パンチ力も十分。
ムチッと粉の詰まった感が心地良い自家製の太麺との相性もバツグン。
ちょうど気候も寒さを増し始めた頃という事も手伝って、夢中のうちに完食完飲。
価格を遥かに上回る食べ応えと味の奥深さに圧倒された。
かき揚げを抜きにしても完成度の高い一杯だったんで、「特撰味噌」と「濃厚煮干し味噌」も食べに行かなきゃな。
先週、
つけ麺丸和へ。狙いは
この限定ひとつ。
信州中野丸長インスつけそば…750円 ※既に提供終了済
長野県中野市にある
「つけめん丸長」、通称・信州中野丸長のインスパイアメニュー。

同じ
阿佐ヶ谷丸長をルーツに持つ
「和風つけめん栄楽」同様、昆布ダシと酢の効かせ方が強めなつけ汁。

初手の爽快な酸味、麺が喉元を通り抜けた後にフワッと香る昆布の風味はまさにソレ。

超多加水の極太平打麺を茹で前にしっかり手もみした、通称ビロビロ麺。

すすってチュルビロ、噛んでもっちり、飲んで快感と、どの切り口でも楽しめるエンターテインメント性。
今後も
月曜限定でこの麺に変更可能との事。他のメニューでも試してみたいね。

昆布ダシをしっかり効かせたスープ割も実に乙。
ここにワカメを散らすのも必須!
で、この前の週、先行でつけ汁だけバージョン。
嘉六つけ麺(つけ汁だけ信州中野丸長インス)…750円 ※同じく提供終了済


嘉六の麺にもチョー合う!
何故この時期にコレを作りたくなったのかは
本人のみぞ知る、だが。
この爽快感、夏場にもピッタリだと思うよ。