いつからやるの?って訊く前に、とっくに始めちゃってんだもんこのシト…。
香露中華…850円(並・大盛ともに同価格、写真は大盛)
※7/31(木)まで提供予定

「香露うどん」ではなく、麺類店の「ころ中華」的アプローチで、今回のラインナップでは異色の存在。

麺がわずかにスープ表面より上に顔を出してるのが、個人的に超ツボ。

四日市市「ヤマコ醤油」の極上たまりを使用し、得意の鶏豚煮干清湯に合わせた冷たいスープ。
特に煮干の分量が多いのか、その香りも旨みも豊潤そのもので、鼻腔で舌上で弾けるかのよう。
加水率42%のみずみずしい麺は、当日製麺した打ちたてのものを提供。
茹でる直前に手揉みを入れゆるやかなウェーブを作り、踊るような口当たりと喉越しを実現。
ややヤワめに仕上げられており、スープの持ち上げも文句なし。
いつまでもエンドレスにすすっていたい、そんな気持ちを抱かせる、シンプルかつ最強の組み合わせだ。

そこに色を添えるのが、鶏&豚のチャーシューと野菜天盛り。
特に野菜天はトッピングとしてはもちろん、スープを天つゆ代わりにして少し浸し、天ぷら単体で食べるのも乙。
徐々に天ぷらの油分がスープに移り、その名の「中華」度合いがやや上がる変化まで楽しめる。
一方、おろし生姜をスープへ落とせば、たまりと反応し「和」な色合いが濃くなるというシーソーゲーム。
バツグンに美味いだけでなく、色んな表情が楽しめるのも嬉しいわ~。
あくまで自店のカラーの範疇で作り込み、レギュラーメニューに引けを取らない完成度に持っていく。
若干の例外を除き、一途に清湯のみで地域にその名を根付かせた店の矜持を感じる一杯。
マジメな話、蒸し暑い日は毎日食いたいくらいに好み。
■東海三県 自家製麺活性化プロジェクト facebookページ⇒https://www.facebook.com/jikaseimentokai
■東海三県 自家製麺活性化プロジェクト twitterアカウント⇒https://twitter.com/jikaseimentokai
らーめん 鉢ノ葦葉
三重県四日市市城北町1-12 ル・グラン1階
営業時間/11:30~14:30、18:00~21:00
定休日/月曜(祝日は営業、翌日休み)
TEL/059-351-5227
お店web/http://hachinoashiha.com/
店主ブログ/http://blog.livedoor.jp/kamaboko4956kamaboko/
店主twitter/https://twitter.com/8noashihanoodle
大きな地図で見る
スポンサーサイト