fc2ブログ

HASH-ROYAL's BLACK SUITE ROOM

JUNKY WALTZのギターヴォーカル・HASH-ROYALによる、ほぼラーメンばっかになってきた暴飲暴食暴遊記。

01<< 12345678910111213141516171819202122232425262728 >>03

2015年2月に食べたラーメン

2015年2月
150201かどや食堂-中華麺
150201鈴家食堂-中華そば
150202Nageyari-鯖節そば太麺
150202Nageyari-黒胡椒つけ麺
150203SHIGE-ぴり辛ら~めん
150203爆王-麻辣つけ麺
150204二代目白神-麦味噌ラーメン
150205丸和尾頭橋-かきみそつけ麺
150205しゃにむに-肉そば
150206麺's各務原-こってりスパイシー
150206玉ぐすく-味噌らぁ麺RED
150206玉ぐすく-鶏そば醤油
150206玉ぐすく-タコスまぜそば
150207丸和本店-ちんちこちん
150207丸和本店-牡蠣味噌ラーメン
150207丸和各務原-台湾つけ麺
150212若鯱家犬山-五目ラーメン
150212爆王-しびれベトコン誤爆
150213モンテローザ-醤油ラーメン
150216風虎-醤油
150216風虎-虎そば
150216風虎-風虎カレーラーメン
150218うどん虎龍-中華蕎麦小
150220若鯱家犬山-五目ラーメン
150220空庵-鴨はちらーめん
150220大幸-ラーメン
150220まくり家-塩とんこつラーメン
150220侍-らーめん
150222好和亭-快老麺
150222ライトニングファイヤー-中華そば
150222営利庵-浜あさりと煮干塩ラーメン
150222喜多楽-らぁ麺塩
150222九州男児-熊本ラーメン
150223特製味噌21番-つけ麺
150223次男坊-タンタン麺
150224ぎんや犬山-つけ麺
150224天下一品大口-カレーラーメン
150224丸和各務原-肉野菜つけ麺
150225三郎-牡蠣の醤油らぅめん
150225まるの-つけ麺
150225百代-ピリ辛味噌ラーメン
150227爆王-味噌ラーメン
150228鉢ノ葦葉-釜揚げ蜂蜜ジンジャー檸檬
150228鉢ノ葦葉-塩
150228鉢ノ葦葉-醤油
150228がってん-ネギ塩ラーメン
計46杯
スポンサーサイト



手打ち麺 やす田@大阪府大阪市東淀川区「手打ちらあめん塩」

DOWN単独公演キャンセル食らった翌日となる昨年10/17、この日のラストとなった8杯目。
2日連続の大阪麺哲@お初天神の後は、新大阪駅近くにある手打ち麺 やす田
141017やす田-外観
新幹線の時間に合わせて行けるから、遠征者として非常にありがたい存在。
此処の店主、5年前に実食経験のある大鶴製麺処@上新庄の後身となる「親富考」で修行をしたとの事。
否が応でも期待が高まろうというもの。

手打ちらあめん塩…700円
141017やす田-塩
「凛」の一文字が相応しい、潔く、立体的な盛り付け。
供されると、いりこの芳香が香ばしく鼻腔を刺激する。

141017やす田-塩アップ
まず触れたいのは、麺の唯一無二と呼んで差し支えないテクスチャー。
ややアシには欠けるが、歯を押し返すような弾力に富み、噛み切ると弾けるように旨みが広がる。
ランダムなウェーブが唇を踊りながら駆け抜ける様は、麺好きなら誰しも痛快に違いない。

油脂分を控え、素材の旨みを無理なく生かしたスープも評価したい。
いりこの香りが広がり、昆布の底味が染み入り、その脇から鶏の旨みがやさしく流入。
麺とスープの親密度という点ではやや難があるが、麺が主役と捉えれば十分及第点。

グイグイ迫る麺の楽しさに押し切られ、醤油らーめん@弥七中華そば@カドヤ食堂本店醤油@坊也哲塩@大阪麺哲に続いて、この日5杯目の完食完飲。
4杯目がカルテットでカル完なら、5杯目はクインテット(quintet)で「クイ完」で良いのかしら(笑)?

前日の8杯に続き、この日も順調に8杯を食べる事ができ、ここいらで新幹線の時間。
自身のライブ以外で大阪食べ歩きは初だったが、今後もちょくちょく行きたいね。


手打ち麺 やす田
大阪府大阪市東淀川区東中島1-21-2 新大阪ハイツ106号
営業時間/11:30~OS14:00、18:00~OS21:00 [土日]11:30~15:00
定休日/月曜
TEL/06-6323-6628



大きな地図で見る


大阪 麺哲@大阪府大阪市北区「塩」

DOWN単独公演キャンセル食らった翌日となる昨年10/17、7杯目は坊也哲@若江岩田から再び大阪市内へ。
この前日の10/16にも行って、レギュラーの「醤油」、限定の「広島」と2杯食いした大阪 麺哲へ。
141017大阪麺哲-外観

ハートランド…500円
141017大阪麺哲-ハートランド
やはりココではハートランドをお供に。

塩…800円
141017大阪麺哲-塩
麺哲系列で塩を食べるのは、8年前の1stのリリースツアーの時に食べた「メジカ節塩味」以来。
あ、卒業生も含めれば、鮪塩@巌哲も食べとるな。

141017大阪麺哲-塩アップ
はんなりと心温まる印象の「醤油」と比すると、よりムダを削ぎ落としたソリッドな印象。
と言っても旨みや香りが乏しいのではなく、前者が広角的なのに対しコレは狭角的というか。
極めて直線的で、口に含んだ途端に正中線を貫くような鋭さで、高密度の旨みが襲いかかってくる。
それらを全て跳ね上げて、錐揉み状に弾ける自家製麺とのタッグは、やはり付け入る隙が見当たらない。

141017大阪麺哲-塩・肉
「醤油」と共通の豚肩チャーシューは、この日も肉好き垂涎の出来。
しっかりと噛み締めた後にハートランドでグイッと流し込む…至福としか表現できない!

141017大阪麺哲-塩・肉団子
コリコリとしたスジのような食感も感じられる、塩のみと思われるトッピングの肉団子。
コレもビールのアテとしても良いし、口ほどけも滑らかなので麺のお供としても上々。

全体にシャープで軽やかな食べ口だが、肉団子からの旨みの移行もあり、その余韻は豊潤の一言。
「醤油」より100円高いが、それでもこの価格で成せる業としては驚異だ。

結局、醤油らーめん@弥七中華そば@カドヤ食堂本店醤油@坊也哲に続いて、この日4杯目の完食完飲でカル完達成…っても、1つカドヤのつけそばでつけ汁残してるから、連続じゃないだけどね(笑)。

大阪 麺哲
大阪府大阪市北区曾根崎2-10-27
営業時間/11:30~14:30、17:30~22:00(土日のみ~21:00)
定休日/月曜(祝日の場合は月火連休)
TEL/06-6232-8459
大阪 麺哲facebookページ


大きな地図で見る




 | ホーム |  »

HASH-ROYAL

2018.9.6 release
ぴあ[究極のラーメン東海版 2019]
究極のラーメン東海版 2019

2017.9.7 release
ぴあ[究極のラーメン東海版 2018]
究極のラーメン東海版 2018

2016.9.8 release
ぴあ[究極のラーメン東海版 2017]
究極のラーメン東海版 2017

2015.9.10 release
ぴあ[究極のラーメン東海版 2016]
究極のラーメン東海版 2016

2014.9.18 release
ぴあ[究極のラーメン東海版 2015]
究極のラーメン東海版 2015

2013.3.20 2nd album
【THE WORLD OF DOOM AND ROLL】OUT!
THE WORLD OF DOOM AND ROLL
ご購入頂いた方へ⇒歌詞閲覧方法はコチラ

2011.10.28 release
KADOKAWA[ラーメンWalker東海2012]
ラーメンWalker東海2012

2010.11.26 release
KADOKAWA[ラーメンWalker岐阜2011]
ラーメンWalker岐阜2011

1st album
【COUNTERFEIT JUSTICE】
全12曲入 税込定価2,100円
JUNKY WALTZ Counterfeit Justice

HASH-ROYAL

Author:HASH-ROYAL
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

01 | 2015/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QR