2016年GWの9泊10日北関東・東北1日1県一人旅。
8日目・5/6の宮城県、
2軒目・麺組分店 沼田商店に続いて3軒目・
自家製麺 中華そば 八縁。

予定してた店が同時多発臨休のため、保険でリストしておいたコチラへ。

看板右下のロゴに掲げた「麺 一生懸命」の文字で、この店をセレクトした自分にガッツポーズ。
琥珀中華そば…750円
ベースのスープは澄んだ色をしているが、その表層に銀粉を湛えた香味油がゆらりと浮かぶ。

醤油のコクと魚介ダシの華やぎを活かした、日本蕎麦のかけつゆを思わせる味わいのスープ。
そこにしなやかでハリのある自家製細麺を合わせ、煮干油でまとめ上げる構成。
未体験の味ではないけれど、どのパーツも突出しておらず、調和力の高さが伺える。

水分が適度に抜けたローチャーも佳品。
遠征中なので当然控えたのだが、チャーシューTPやサイドの「炙りチャーシュー丼」をオーダーしなかった事を後悔。
昼のみ営業&不定休とハードルは決して低くないが、いつかは再訪したい店だ。
自家製麺 中華そば 八縁店舗情報-食べログ
スポンサーサイト
2016年GWの9泊10日北関東・東北1日1県一人旅。
8日目・5/6の宮城県、
1軒目・カーステーション 岩出山店に続いて…。


8時12分、
浜っ子@塩竈市でフラれ。


9時27分、
麺組@岩沼市でフラれ。
ようやくの2軒目・
麺組分店 沼田商店。

本店でフラれても、分店でシャッター長勤務
仏恥義理の人気を誇る宮城ラーメン界の猛者・
麺組の2号店。
塩中華…750円
鶏の香りに乗って、レモンやバジルが混じり、やや洋風の香りとなって立ち上る。

直球勝負な鶏清湯は見た目より重厚な旨みで、自家製中細麺の軽快な歯ざわりがそこに呼応。
カットしたレモンの清涼感が中~終盤に効いてきて、パワーの損失なくキレが向上、グイグイと食べさせてくれる。

絶妙な火入れ具合の鶏チャはマットな質感に仕上がっており、頬張るとバジルの香りが口中に広がる。
ジューシーな鶏つくねや、歯切れの良いメンマなど、トッピングまで含め全方位的に隙がない一杯。
麺組分店 沼田商店店舗情報-食べログ麺組・沼田商店 twitter
2016年GWの9泊10日北関東・東北1日1県一人旅。
8日目・5/6は
約2年半ぶりの上陸となる宮城県へ。
1軒目・
カーステーション 岩出山店。

ラーショだけど「○○店」と掲げない謎の店で朝ラー。
安定のシャッター長カマしたけど、6:30だっつうのに続々とお客さんが押し寄せる人気店。

近所の人には嬉しいサービス・豚骨(非スープ)テイクアウト。
ネギラーメン 小…620円
安い・ボサい・間違いない!

微乳化豚骨ベースに、ラーショにしては控えめなカエシ加減&しっかり縮れた麺と個性を確立。


シャキシャキネギの鮮度の良さ、ワカメの入れ放題サービスも嬉しい。
カーステーション 岩出山店店舗情報-食べログ