
元校舎だった建物を改修した3331 Arts Chiyodaの屋上が会場。

この日を丸2年ほど待ったのかな?
とにかくこの時点で興奮が抑えきれない(抑えたけど)。
スペシャルターリーA

イベント終盤に行ったため、ターリーAのトレーがなくなったらしく、Bのトレーを渡されて(笑)。

鮮やかな香りのターメリックライス、これだけで至福。
マトンカレー・タマリンド風味 by 増田泰観(シタール)

タマリンドの酸味と八角の鮮やかな香りの切れ味が良い、見た目より軽やかな一品。
ガーリックチキン by 伊藤一城(スパイスカフェ)

その名に偽りなし、ニンニクと唐辛子の辛味にスパイスもしっかり効かせた、ハードパンチャーなカレー。
あ、もちろん「スパイス料理」愛読してま~す(笑)。
マグロのキーマカレー by 諏訪内健(Spice Kitchen MOONA)

マグロのどっしりした旨みにココナッツのコクが加わった、見た目より重量感のある一品。
しかし、それでも全くイヤな重たさがないのは、時折顔を出す梅の酸味の清涼感のおかげ。
プリ・コロンブ by 渡辺玲(サザンスパイス)

5種のカレーの中で、個人的に最もツボったのがコレ。
野菜の旨みとタマリンドの酸味を軸にした、シンプルにしてジワジワ来る一品。
豆ときのこのポタージュカレー by 若林剛史(HENDRIX CURRY BAR)

ツール豆を使ったぽってりとしたポタージュ状のカレーの中で、天日干しした舞茸の凝縮された風味が猛威を振るう。
中央にトッピングされた干し茸の食感がそれぞれ違って、食べる度に印象が異なるのも楽しい。
まぁとにかく、全部が全部ずっと行きたかった店(サザンスパイスだけ店じゃないけど)だけに、まずはこの顔ぶれに感無量。
それでいて一つ一つが当たり前のように美味しく、催事でこのクオリティだと店はもっと凄いに違いないと確信。
カレーの食べ歩き、もっぺん行きたいわ~!
LOVE INDIA 2015
オフィシャルサイト
スポンサーサイト