
店内にはこんなものが。

…昔から好きだったんですか、ソレが(笑)。
お手洗い前の暖簾も同じく「ゃ」が入ってませんでしたが、コレって狙ってのコト?
ま、それはともかく、先頭メニューの

麺が全く見えないほど、沢山の具材。
鶏と豚骨をベースとしたスープは、しっかりと濃度がありながらも、炒めた野菜からの甘みも手伝ってか、サラリと飲みやすく、やさしいけど深い味わい。
天地返しとまでは言わないが、具をかき分けて麺をほじくり出してみる。

どうやら茹でる前に焼きを入れているようで、コレが屋号の「焼麺」となってるワケなんですね。
モチモチとした食感に焦げ目の香ばしさがプラスされていて、コレがなかなか良い。
コレがスープとよく合っていて、派手さはないけど実に美味い。
豚肉やキャベツなど、たっぷりの具も過度な味付けはされておらず、麺と一緒に食べるとこれまたGOOD。
麺量も結構あるし、何より具だくさんで、毎日でも食べたくなるような美味しさが詰まった一杯でした。
スポンサーサイト