雑踏をすりぬけ、ゴールデン街へ。

モロに飲み屋街!って感じで良いですね。
我が地元・岐阜の柳が瀬も、細~い道入ってくとこんな感じです。
しかし!
飲むために来たワケではなく、お目当ては新宿煮干 凪。

店の前にはこんな立看板が。

良いっすね~。屋号にも入ってんだから、そりゃ苦手なヤツは来るなっつー話Death。
先頭の煮干ラーメンを。

見てすぐ分かるくらい、スープの上には夥しい煮干の銀粉。
スープを一口すすると、口の中は煮干ワールド一色に。
確かに苦手なヤツは全く箸が進まないと思う。
凄いとは聞いてたけど、よもやここまでとは。
中太の平打麺にかぶっさてるのは、コレも麺。

こんな形してますが、決して奇を衒っておらず、麺が煮干に負けないようになってる。
すすり上げるとビロビロとした食感も面白いし、この幅広麺がとても重要な役割を果たしてます。
個人的には、煮干キライな人の感想を聞いてみたいな~。
ていうか、キライなヤツを無理やり連れてって食わせたい(笑)!
あ、コレで年内最後のエントリになりますね。
もちろんこのエントリ自体は大晦日には書いてませんが。
新年1発目もこの続きで書いたろかな~…。
何はともあれ、来年もJUNKY WALTZ共々、宜しくお願い致します!
スポンサーサイト